2012年09月27日

自分を信じるということは

おはようございます。

コーチ、研修講師という仕事を始めて、いつも順調かと言うと、そうでもないときもあります。

常に右肩あがりが理想ですが、人生と同じで山アリ谷アリです。

でも継続していると、数年前にまいた種が突然芽を出すことがあったり、違う芽が出てきたりすることもあります。

個人で仕事をしていると、上手くいかないとき、やめたくなります。

自分にはこの仕事は向いていないかもしれない。

こんな辛い思いをしてまで、やりたくない。

やってもやってもなかなか上手くいかないと、やる気がなくなります。

そういうとき、やめるのか、あきらめないでやるのか。

ここが、成功するかどうかの分かれ道だと思っています。

私がコーチングで関わらせて頂いている人たちを見ていると、落ち込んでもあきらめないで、継続している人たちが、上手くいっています。

「自分は無理、できない」

と自分をあきらめてしまった人は、今までやってきたこと全てを終わりにしてしまいます。

どの人も同じように苦しいですし、上手くいかないこともあります。

そこをあきらめないで、続けていく人たちは、自分を信じている人たちです。

自信とは、自分を信じることですから。

自信がないという人は、行動を起こさない言い訳をしているように思います。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月25日

60才以降の働き方を考える

おはようございます。

先日、数名の人たちと会話をしていて、

「ある程度の年齢になったら、役職にでもならない限り、組織の中にはいられないよね」

という話題になりました。

ある程度の年齢になると、職場に居づらくなる?らしいです。

私は独立していますので、職場もないし、自分でいつまでこの仕事をやろうか決められますし、他の仕事に展開していくこともできます。

保育士をしていた頃、将来の働き方を考えた時、保育士という仕事は限界がくるな~と思いました。

子供たちと一緒になって走り回れないし、夏の暑い中、一緒にプールにも入れませんし、冬の寒い中、外遊びもできません。

定年間近の先生が、担任から外れてフリーになるというのも、とても納得です。

そうやって考えると、40代と50代の働き方は変わってきますし、60才以降、何をするのか?ということを考える必要がありますね。

実は私は密かに、なりたい職業があります。

60才になったら展開していこうかなと思っていて、いつから修行しようかと考えています。

50才から学び始めても、10年はありますから、いいかもしれません。

早速、どこで学べそうか調べようと思います。

今も大切ですが、未来のことも考える必要があります。

いつまでも、今の状態で居られるわけありませんからね。

ビジョンについて考えたい方にお勧めのセミナーは、こちらをクリックして下さい
  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月24日

コミュニケーションが完璧な人なんていない

おはようございます。

会話をしていて何気に言ったことに対して、否定的に受け取る人。

相手の言葉に反応して、正しい、正しくないとジャッジする人。

私は日頃いろいろな人と会話をしますが、みんな言いたい放題。

でもそれが自然だと思うのです。

「そんな言い方をしなくても・・・」

と目くじらを立てたくなるようなことを言う人もいますが、言う側と受け取る側のギャップなのですね。

言う側も、よほどの悪意が無い限り、相手を傷つけようと思って話していないと思います。

それなのに、

「こちらの気持ちも知らないで、そんなことを言うなんてひどい・・・」

と受け取られてしまうと、コミュニケーションも会話もできなくなってしまいます。

みんなコミュニケーションのプロじゃないんです。

私もそうです。

沢山体験して、失敗して学んでいくんですよね。


コミュニケーションには正しい、間違いはないのです。

コミュニケーションが完璧な人だっていません。

人の言葉にいちいち反応していると、疲れちゃいます。

聞き流すという技も役に立ちますね。  


Posted by Emma  at 07:00コミュニケーション

2012年09月23日

一人一人と丁寧に関わる

おはようございます。

先日、私が所属しているCTP(コーチトレーニングプログラム)のクラスを担当するクラスコーチのメンターをしているメンターコーチトレーニングがありました。

私はその日、講演会と重なっていて、残念ながら参加できなかったのですが、後日、トレーニングを録音したものを聴講しました。

コーチングの最先端でトレーニングを無料で受けさせてもらえることは、とてもありがたいな~と思いましたが、それだけこのプログラムを背負っているという責任もあります。

私自身、いろいろなところでコーチング研修をさせて頂いていますが、頂くアンケートの中に

「コーチングって難しいと思っていましたが、とても身近なものに感じました」

というものが多く、コーチングが難しいとどこで思ってしまったのか?と思うことがあります。

コーチングは難しくありません。

そして特別なものではく、私はいつもコーチングを使ってコミュニケーションしているので、すっかり自分に定着しています。

コーチングを特別なものと思って捉えていると、変な使い方をして、逆に相手に引かれてしまいます。

コーチングって相手と より良い関係になるための会話、コミュニケーションです。

相手と より良い関係になりたくなければ、そもそもコミュニケーションしませんよね。

さて、コーチングの最先端でトレーニングを受けていると、コーチングが大事にしていることは、本当に当たり前のことで、こんなに当たり前のことが、みなさんできていないんだな~と痛感します。

数年前、先生方に研修をさせて頂いたとき、集団に対して一度で力を引き出す方法を教えて欲しいと言われました。

正直、そんな方法があったら私も教えて欲しいと思いました。

私がやっていることは、一人一人と丁寧に関わることです。

私のセミナー、講演会は、いつもここを大事にしています。

100人、500人居ても、一人一人との対話を大事にする。

それが結果として、100人、500人の人たちの力を引き出すことにつながります。

一人一人と丁寧に関われなくて、集団をどうこうしようなんて、無理ですよ。

私がパーソナルコーチングを大切にしているのは、ここが原点だからです。  


Posted by Emma  at 07:00コーチング

2012年09月22日

10年後、どこで何をしているか

おはようございます。

私がコーチングを学んで、コーチになって8年が経ちました。

コーチングを学んだ当初は、コーチの仕事がここまで展開できるとは、夢にも思っていませんでした。

コーチングでは、3年後、5年後、10年後、どうなっていたい?という未来に向けた質問を沢山されます。

3年後、5年後はまだコーチングを続けていると思っていましたが、10年後は全然見えませんでした。

でももう8年が経ち、このままでいくと、10年以上コーチングを続けていきそうな感じです。

1つの仕事を10年全うできたら、ある意味凄いな~と思っています。

私がコーチングを学び始めた時、大勢のコーチ仲間達が居ました。

その仲間のほとんどは、今は音信不通です。

逆に今もコーチングを続け、コーチ仲間としてお付き合いしている人は数名。

それだけ10年続けるというのは、大変なことなのかもしれません。

私は自分のビジョン(将来のイメージ)を描くとき、50代の私、60代の私、70代の私はどこで何をしているだろうか?と考えます。

コーチングをどのように展開しているか、新たに今からでも何がやれるか、そんなことを沢山考えています。

将来のことを考えるとき、真っ先に浮かぶのが体力です。

1日研修をするのには、とても体力を使います。

10年後もこの仕事を続けていくのなら、やはり体力を維持しておくことが大切です。

あとは、気力ですね。
  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月21日

時間の使い方

おはようございます。

私は時間の使い方が上手いとは思っていません。

本当に時間の使い方が上手い人と比べたら、まだまだだと思うのです。

でも今の時間の使い方は、自分に合っていて、満足しています。

時間が上手く使えないという場合、何に時間をつかいたいのか、時間が上手く使えるとはどういうことなのか、明確になっていないように思います。

私はぼ~っとしたり、だらだら過ごすことがよくあります。

逆にそれが無いと、集中できません。

パーソナルコーチングのクライアントさんが1日に10人~12人入っている日ほど、すき間の時間を有効に使います。

スポーツクラブに行って汗を流したり、ネイルサロンやアロマに行って、自分メンテナンスをします。

パーソナルコーチングは自分が良い状態でないと、直感が冴えません。

脳みそをフル回転させるには動くこと。


やりたいことをどの時間帯に入れるか、です。

例えば運動をしたい場合、運動をする時間帯を決めてしまいます。

学校の授業のように、1時間目家の掃除、2時間目ブログ、メールセミナーを書く、3時間目パーソナルコーチング、4時間運動・・・のような感じです。

私の場合、1週間の授業が上記のようにほぼ決まっています。

時間の使い方を仕組化しているので、身体が自然に動きます。

もちろん、その時々で授業を入れ替えるときもあります。

大事なのは、何もしない日を必ず作ること。

そして一日の中でもすき間時間を作ることです。

予定を詰め込みすぎないこと。

スペースが空いていないと、突発的なことに対応できません。

でも、もっと大事なのは時間泥棒の原因になっていることをやめることですね。

朝からテレビのスイッチを入れたらアウトです。

テレビやゲーム、ネットサーフィンは、あっという間に時間をとられます。

私が毎朝やっているのは、今日一日のスケジュール確認と、やること確認です。

今日はこれとこれをやる!と決めて、確実にやること。

それさえやれば、後はだらだらして過ごしたっていいわけです。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月20日

切羽詰らないとやらない

おはようございます。

何かをやる時、計画的にやる人と、切羽詰らないとやらない人が居ます。

私の経験から、試験勉強は切羽詰ってやってもダメな気がします。

私は、やることによっては、計画的な場合と、切羽詰らないとやらない場合がありますが、最近は計画的にやることがほとんどです。

その理由は、何かあった時にあせるのは嫌だからです。

急に体調不良になった時、突発的な用事が入った時。

その日がぎりぎり最終期限だとしたら、大変なことになってしまいます。

研修や講演会の資料は、遅くても開催日1週間前までに、主催者にお送りするように決めています。

でも最近は、もっと早めに送っています。

プリンターやパソコンが壊れたり、何かしらのアクシデントがあっても、早めに行動を起こしていれば大丈夫。


切羽詰ってやってもいい年齢と、そうでない年齢があるな~と最近思うのです。


例えば職場で、やる気が出ないからやらないと言う人が居たら、どう思いますか?

締め切りギリギリに駆け込んでいる人を見て、どう思いますか?

個人事業主は、自分自身でしっかりと管理していかないと、ズルズルといいわいいわになります。

やりたくなかったら、やらなくても誰にも何も言われません。

やめたっていいのです。

やめてスッキリするのなら、それでもいいですね。

やめてもスッキリせず、むしろ焦るのでしたら、やること!です。
  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月19日

まぐれ

おはようございます。

先日、たまたまテレビをつけたら、情熱大陸に写真家・篠山紀信さんが出ていました。

第一線で活躍されている方の言葉の重みは凄いですね。

その中でも私にアンテナが立ったのは、軌跡の1枚は『まぐれ』だと言うこと。

でもその『まぐれ』は、きちんと準備された中で起こること。

たまたまとか、偶然ではなく『まぐれ』とは、やれる限りのことをやった中から生まれるのだそうです。



  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月15日

相手を巻き込む力

おはようございます。

先日、100名以上の参加者の皆さんに講演会をさせて頂いたときのこと。

校長先生が私の動きと参加者との関わり方をずっと観察されていたそうです。

そして校長先生に、お褒めの言葉を頂きました。

普通、100人超えたら、1人では手に負えないとのこと。

1人で講師をする場合、せいぜい30人くらいが限度だそうです。

私も20人~30人くらいの方がやりやすいですし、100名超えたら、よほど目立つ参加者で無い限り、ほとんど覚えていられません。

ところが先日の講演会では100名以上のみなさんが、ずっと集中して講演を聞いて下さっていましたし、私の質問に対して、きちんと答えて下さいました。

100名以上の参加者を集中させ、かつ保護者から沢山の言葉を引き出していったやりとりが凄いと。

これぞコーチングです。

私が講師をするときに意識しているのは、どうやってみなさんをやる気にさせ、巻き込んでいくかです。

私の言葉一つで、みなさんのやる気、意識のもちようが全然違ってきます。

どんな言葉をかけたら、人はやる気になるのか。

高い意識で参加して下さるか。

また、話がつまらない人と、面白い人の違いなど、私が今まで体験してきたことも、今日のセミナーで伝えていきます。

次回ですが、ぜひ講師の練習をしたい!という方が4名集まりましたら、来年4月頃、スキルアップセミナーを開催しようかと考えています。

我こそは!という方は、メールを下さい。  


Posted by Emma  at 07:00セミナー・研修

2012年09月13日

価値あるお金の使い方

おはようございます。

ここ最近考えていることがあります。

それはお金の使い方です。

あることをやりたいのですが、即決できずにいます。

理由は金額に見合う成果が得られるのか。

何のために受けるのか。

この2つです。

来月から新たに食育講座を学ぼうと思っていて、こちらは即決だったのです。

即決の理由は、みなさんのお役に立てるから。

食育の基本からアンチエイジングのための食事、女性ホルモンと食事の関係など、女性には必要な食知識を学んできます。

(これは全て女性限定のメールセミナーに、私の言葉で詳しく書いていきます。)

講座だったら金額を気にせず即決します。

でも今度やろうとしているのは・・・うふふ。


お金ってどう使ったら、価値あるものになるのでしょうか。

やはり今後の仕事につながるお仕事のためのスキルアップかな?

資格取得とか、スキルアップにはお金ってかかりますよね。

来年事務所兼マンションを借りるので、こちらにもかなりお金がかかります。

ハワイのホノルルマラソン参加は、このくらいで行けるのかな?

私のコーチの1年間のパーソナルコーチング料金は、こんなもんじゃないし。

今通っている整体は、100時間受けられますね。


何のためにそのことにお金を使うのか、ですよね。

自分のニーズを満たすため?

人の役に立つため?

できれば両方がいいな。

もうちょっと考えます。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月12日

みんないろいろ抱えている

おはようございます。

先日、私にとって大切な人(Aさん)を無理やり誘って、半日遊びました。

Aさんは、あることに生活の全てを支配されていて、人と会いたくないと言い、ひきこもりがちでした。

そんなAさんを私が無理やり外に連れ出しました。

会っている最中お互いによく笑い、とても楽しい時間を過ごしました。

「こういう時間を持つって大切ですね」

とAさんが言ってくれた時、良かった~と思いました。

そしてまた、次の約束をしました。


また先日、1本の電話がかかってきました。

いつもの私ですと、電話は10秒以内に切ると決めています。

ところがその時はなぜか、相手の話をちゃんと聞いていました。

学生時代の親友からの電話でした。

何年?十数年ぶり?とも言えるほど懐かしい声でした。

ある用事で電話がかかってきたのですが、親友から大事な話しを聞きました。

いろいろあったんだ・・・。

そんな大事な事を、よく私に話してくれたな~と思いました。

そしてまた親友も無理やり誘って、ランチをすることにしました。

私は基本的に相手の意思を尊重しますので、無理やりということはしません。

でも時には「今!」と思った時に、無理にでも行動を起こすように積極的に関わっていきます。

コーチングでは、このような手法があります。

人にはいろいろ抱えているものがあります。

それでも人生を後悔しないように、今やれることをやっていくのですね。

周りの人に何と言われても、たった一度の自分の人生ですもの。

私と私の関わる人たちが、より良くなるように、今日も私は自分がやれることをやります。
  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月11日

コミュニケーション量が少ない

おはようございます。

一人で仕事をしている私は、意識して外に出て行かないと、人と会話をすることがとても少なくなってしまいます。

日中は一人きりなので、パーソナルコーチングのクライアントさん以外の方とは話す機会がありません。

家族が居る時は、よく会話をしますが、それ以外の人たちと会話をするとしたら、やはりどこかに出かけるしかありません。

私が学生の頃、友人と中央線に乗っていたとき、途中の駅で乗った年配の女性が隣りに座ったかと思ったら、いきなり私たちに自分のことを話し始めました。

私たちが相槌を入れる間もないほど、物凄い勢いでず~っと喋り続けて、私はこの人大丈夫?と思ったほどでした。

そして自分が降りる駅に着いたとき、

「私、一人暮らしで誰も話し相手が居ないの。私の話に付き合ってくれてありがとう」

と言って降りていきました。

話し相手がいないと、こうやって積極的に話をしていくのか~と、少なからず衝撃を受けました。

認知症とか、老けないためには、人と会話をすること、笑いのある生活をすることと言われていますよね。

昼間のスポーツクラブも年配の方がほとんど。

楽しそうに会話をしている姿を見かけます。

子育てママが赤ちゃんと2人きりで息がつまる気持ちもわかります。

子育てセミナーでも「大人と会話をしたい」という声をよく聞きます。

自分から会話をする機会を作っていくことって必要ですね。

  


Posted by Emma  at 07:00コミュニケーション

2012年09月06日

ゴールから逆算して考えてみる

おはようございます。

テニスの試合に出ようと決めたときの私の心の問いは「結局、試合をしたいの?したくないの?」でした。

物事はとてもシンプルなのに、自分の心に沢山の雑音を持っていると、それを1つ1つ聞いて、確認して、あ~でもないこ~でもないと、いろんなことを考えてしまいます。

(心の雑音については、次回に書きます)

何かを決断するとき、結局は「やりたいのか、やりたくないのか」ではないかな。

これがゴールですよね。

だったら、ゴールから逆算して考えればいいのですよ。

日頃の私たちの思考って、ゴールを迷っていませんか?

ゴールはどこなの?

私は本当にやりたいの?やりたくないの?

何がやりたいの?

何だかよくわからなくなっちゃった・・・。

ゴールが決まらなければ、その手前のプロセスだって決まるはずありません。

なかなか行動が起こせない人って、自分がどこに向かいたいのか、ゴールが決まっていないのですね。

今回の私の場合は、テニスの試合に出たいのか、出たくないのか、それだけを考えました。

試合に出たい、でも・・・と続くのです。

この「でも」を聞いてしまうと、動けなくなります。

でもの先は、心の雑音だらけですからね。

物事はシンプル、複雑にしているのは、自分の考え方、捉え方、心の雑音です。

このことを、11月10日の自分力アップセミナーのテーマにします。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月05日

今までを振り返ってみて

おはようございます。

ふとカレンダーを見て、今年もあと3分の1なのか~と思いました。

3分の2を振り返ってみると、今年はなかなかやる気やモチベーションがあがらなかった割には、結構いろんなことにチャレンジしましたし、やることはやってきたな~と思います。

4月頃から、肩と腕の痛みがどうしようもなくて、身体の痛みを抱えながらいろんなことをしてきましたが、人間って凄いです。

やる時はやれるんですね。


どの人にもいろいろなことがあると思います。

気持ちがのらないこともあるし、体調が優れないこともあります。

表には出さなくても、いろんなことを抱えながら頑張っているんですよね。

今年の3分の2を振り返った時、私は頑張ったな~と思えます。

自分が一生懸命頑張ったか、頑張れなかったかは、自分がよく知っていますね。

頑張ったから良くて、頑張れなかったから悪いのではなく、頑張れなくても理由が自分でわかっていればいいのです。

頑張れないときもありますよ。

今後のセミナーに関してはこちらをクリックして下さい。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月04日

選択の基準

おはようございます。

先日体調を崩したので、自力で治そうと思いましたが、今月も講演会、研修が沢山入っているため、そんなことは言ってられず、病院に行きました。

夏風邪だそうです。

夏風邪は胃腸にくるのですね。

今まで夏風邪なんてひいたことがなかったので、わかりませんでした。

だるさ、やる気が出ないのも、夏風邪の影響か、夏バテなのか、お年頃のせいなのかよくわかりませんが、相変わらずです。

そんな状態でも、私は運動だけは欠かしません。

10年以上続けているレッスン。

体調がイマイチなのでどうしようかな、休もうかなと思ったのですが、休むのは簡単、ここで頑張って行ってみることに価値があると、自分自身を奮い立たせて行きました。

自分でもよく行った!と思いました。

このレッスン、仕事の都合で3週間くらいあくと、身体が全然動かず最悪です。

細々とでも毎週続けていることが大事だと思いました。

そのレッスンには、私よりも年配の女性が通っています。

彼女も何とか頑張って続けています。

「ここで止めてしまったら、次は二度とないというのがわかっているから、ケガをしないように、長く続ける事を考えている」とのこと。

私は今までの人生で何かを選択するとき、「ちょっと無理しても頑張ってみよう」ということを選択してきたように思います。

そのおかげで、自分には無理かなと思うことも、やってこれたのですね。

今まで自分がやってきたことが、今の仕事にも活かせていますし、これからの私の生き方にも影響していきます。

少しずつでもチャレンジする選択をしていきたいと思っています。

今月、来月と新たなことにチャレンジしますよ。

今後のセミナーに関してはこちらをクリックして下さい。  


Posted by Emma  at 07:00自分のこと

2012年09月03日

「やる」と言ってやらない

おはようございます。

人の「やる気」について考えています。

「やる」と言って、ちっともやらない人。

「必ずやります」と言っても、やらない人。

やっても続かない人。

かたや、コツコツやる人。

継続している人。

この違いって何ですか?


高校生をクイズを見ていて思いました。

この生徒たち、勉強のモチベーションが下がるってこと、ないんじゃないかな。

勉強がやる気になれないってこともないように思います。

逆に勉強が楽しくて仕方がないんじゃないでしょうか。

勉強すると、モチベーションがあがるのでしょうね。

ということは好きなことをしている時は、モチベーションが下がらない?

私はどうかな?と考えてみました。

モチベーションは常にあがりっぱなしではないけれど、継続はしていますね。

自分が好きで選んだ仕事にも関わらず、「仕事のやる気が出ない」と言う人が居ますが、それって何でしょう。

本当にやりたい仕事、好きな仕事じゃないってことなのでしょうか。

今後のセミナーに関してはこちらをクリックして下さい。  


Posted by Emma  at 07:00その他